ブランド買取の交渉術をご紹介します。
この交渉術を知っているかどうかで、あなたのブランド品の買取価格が数十万円ぐらい変わってくるかもしれません・・・。
ここではブランド査定士から高額の買取価格を引き出すためのブランド買取交渉術についてご紹介します!
目次
ブランド買取で1円でも高く売りたいなら交渉は必須!
ブランド買取で1円でも高く売りたいと思うなら交渉は必須です。
交渉を一切せずに、査定員が出してきた査定額のまま、その言い値で売ってしまうと間違いなく大損してしまいます。。
買取業界の人というのは、言い方は少し悪いかもしれませんが「海千山千(うみせんやません)」です。
ブランド買取業界の裏も表も知り尽くしたプロとして、あの手この手で安く買い取ろうとしてきます。
↑こういう言い方をしてしまうとちょっと嫌な感じはしますが、あちらもプロとして、それでご飯を食べているのだから、それは別に悪いことではないとクロエ的には思っています^^;
ある程度の知識武装をしてブランド買取の査定員さんと戦おう
とはいえ、こちらも安く買い取られたくないので、ある程度の知識武装をして、ブランド買取の査定員さんと戦う必要があると思っています!
ブランド買取の査定員さんというのは、とりあえず安く買い取ろうと、まずはちょっと安い値段で査定を出してくると考えておいた方がよいです。
そのままの値段で買い取ってもらうと、間違いなく損してしまいます。
買取に承諾する前に、こちらで紹介しているブランド買取の交渉術を使って、1円でも高く買い取ってもらうようにしましょう!
ブランド買取の交渉のポイント
ブランド買取の交渉のポイントをまずはおさえてください。
この交渉のポイントを知っているかどうかだけでも、ブランド買取の交渉を有利に進められると思いますよ。
買取価格の相場を事前に把握しておく
まず一番大事なのは、買取価格の相場を事前に把握しておくことです。
↑これが最重要になります。
ブランド買取の交渉をする前に、そもそもいくらぐらいで買い取ってもらえそうなものなのか、ブランド買取価格の相場を事前に把握しておきましょう。
というのも、そもそも買取価格の相場を知っておかないと、査定員が出してきた査定額が高いのか安いのかも分かりません。
高いのか安いのかも分からないようであれば、交渉のしようがありませんよね。
いくら高く買い取ってもらいたいとはいえ、買取価格の相場とかけ離れた金額で交渉したとしても、無理なものは無理ですし、査定員からも相手にもされないでしょう・・・。
買取価格の相場を調べる方法
ということで、ブランド買取の交渉で一番大事なポイントとしては、まずは買取価格の相場を把握するということです。
とはいえ、買取価格の相場をどうやって調べたらいいか分からない・・・、というか、そもそもいくらぐらいで買い取ってもらえるか知りたいから査定をお願いしているんだという人も多いと思います^^;
ブランドごとの買取価格の相場を簡単に調べる方法については、こちらの記事にまとめましたのでチェックしてみてくださいね↓
>>ブランド品の買取価格の相場を調べる方法
希望の買取価格を伝えておく
交渉時の2つ目のポイントは、希望の買取価格をあらかじめ伝えておくということです。
査定員さんに「いくらぐらいで売りたいとお考えですか?」と聞かれたら、それは戦いのゴングの合図です。
海千山千の査定員さんの頭の中では、どうやって安く買い取ろうか、どれぐらいの落としどころの値段をみつけようかと計算がはじまっているといえます。
こちらとしても、あまりなめられないように、きちんと明確に希望の買取価格を伝えておくべきです。
相場よりも絶妙に少し高い金額を伝えろ!
といっても、でたらめな希望価格を伝えても意味がないしむしろ逆効果といえます。
例えば、数千円で売っているようなファストファッションのブランドのものに対して、数万円の希望の買取価格を伝えても絶対に無理な話ですし、むしろ何も分かっていない素人としてなめられてしまいます。。
ポイント1でご紹介したように、事前に買取価格の相場を調べた上で、その相場よりも絶妙に少し高い金額を希望の買取価格として伝えるのがポイントです。
相場とかけ離れた金額では意味がありませんが、少し頑張れば出せるような絶妙な買取希望額を伝えるのが交渉のコツです。
査定品への質問には正直に答える
ブランド買取の交渉では、査定品への質問には正直に答えることも大事です。
ブランド買取の交渉は、海千山千の査定員との戦いとはいえ、嘘は絶対に禁物です。
査定品に対する質問にはとにかく正直に答えましょう。
いつ、どういうお店で、どれぐらいの価格で購入したのかなど、査定品を見ただけでは分からないようなことを質問される可能性があります。
そういった質問に対しては、とにかく誠実に正直に答えるようにしましょう。
どうせ嘘をついても、百戦錬磨の査定員にはすぐに見破られます。
嘘はつかずに正々堂々と戦いましょう!
他社の査定額を交渉のフックとする
ブランド買取の交渉の最終段階では、他社の査定額を切り札として出していくのが大事です。
買取相場を調べた上で、いくら「○○円で買い取って欲しい」とこちらの希望を伝えただけでは、海千山千、百戦錬磨のブランド買取の査定員には響きません。
交渉を有利に進めるための切り札として、こちらが用意しておくべきなのは他社の査定額です。
他社の査定額より高い査定は出せないのかと攻めろ!
他社の査定額を切り札として出し、「他のところでは○○円という査定が出ているのだけど、それ以上の査定はでないんですか? もしも、出せないというなら、他のところに売ろうと思います」と伝えましょう。
こう伝えることによって、はじめてブランド買取の査定員と同じ土俵で交渉ができます。
ブランド買取の査定員というのは、買取のノルマというのがある場合がほとんどです。
結局なにも買い取れなかったというのだけは、なんとしてでも避けたいと考えている人が多いです。
そのため、他社の査定額に少し上乗せして買い取れるのであれば、なんとか頑張ろうとする査定員が多いんです。
↑こんな風に、他社の査定額をフックとして、買取価格の上乗せ交渉をしていくというのがブランド買取の交渉術の奥義といえます。
複数のブランド買取サイトの査定を取って交渉しましょう!
ブランド買取で1円でも高く売るためには、複数の会社の査定額を取ってみることが大事です。
ブランド買取のクロエでは、完全無料で査定だけでもOKな安心のブランド買取サイトをご紹介しています。
複数の会社の査定額を取ってみるのであれば、こちらのランキングでご紹介しているブランド買取サイトをおすすめします↓
クロエ
ブランド買取の交渉の前に注意すべきこと
ブランド買取の交渉の前に注意すべきことについてご紹介します。
そもそも交渉を開始する前に、以下の4つのポイントについては事前に準備しておきましょう。
交渉を有利に進めるためにも事前の準備は大切です。
ブランド買取の交渉というのは、海千山千、百戦錬磨の査定員との戦いです。
孫子の兵法で「勝つべくして勝つ」とあるように、事前にきちんと準備をしておけば、ブランド買取の戦いでも勝つことができますよ。
買取価格の相場を事前に調べておく
先ほどの交渉のポイントでもお伝えしましたが、買取価格の相場というのは事前に調べておきましょう。
買取価格の相場の調べ方については、こちらの記事を参考にしてみてくださいね↓
>>ブランド品の買取価格の相場を調べる方法
付属品、ギャランティーカード、箱など全てそろえておく
ブランド買取の交渉のコツというか、高く売るためのコツなのですが、ブランド品のギャランティーカード、保証書、鑑定書、箱など、付属品があるのであれば、可能な限りそろえてから査定に出すようにしましょう。
付属品が全てそろっている状態であれば、ブランド買取の交渉も有利に進めることが可能ですよ。
買取成立後に付属品が出てきても査定のしなおしは不可!
よくあることらしいのですが、買取が成立した後で、付属品が出てきたからといっても、それで買取価格をアップさせる交渉はできません。
一度買取が成立してしまった後は、交渉は出来ないので注意してくださいね。
ただし、出張買取の場合にはクーリングオフの対象となります。
そのため、買取成立から8日以内であれば、いかなる理由であっても買取をキャンセルすることができます。
出てきた付属品を追加して査定してもらうのであれば、クーリングオフを利用してキャンセルした後、付属品をそろえた状態で改めて査定してもらうとよいです。
査定品の状態はきれいにしておく
ブランド買取の交渉を有利に進めるためには、査定品の状態はきれいにしておきましょう。
ブランド買取で高く売るコツとして、ブランド物のバッグや時計、洋服などをきれいにする方法については、こちらの記事にまとめておきました↓
買取の時期に注意する
意外と知られていないのですが、ブランドの買取価格の相場というのは時期によって変動します。
同じブランドの同じバッグであっても、春先で数万円の買取価格だったのに、年末には倍以上に買取価格が跳ね上がることも普通にあります。
ブランド物の買取相場というのは、季節変動が結構あるんです。
ブランド買取の交渉を上手く進めるために、そういった買取相場の変動というのも事前にチェックするようにしましょう。
買取方式別の交渉術
ブランド買取には、出張買取、店頭買取、宅配買取などの買取方式があります。
買取方式ごとにブランド買取の交渉のポイントは異なります。
ここでは買取方式別の交渉術についてご紹介します。
出張買取
出張買取の交渉のコツとしては、ブランド品だけではなく、家にある他のものもまとめて買い取ってもらうことで買取価格アップを狙うというものです。
出張買取の場合、お客さんには出張料は請求しませんが、実際にはガソリン代、交通費も、また査定員の人件費というコストがかかっています。
そのため、何も買い取ることが出来ずに帰るというのは、査定員としてはなんとしても避けたい事態といえます。
他のものもまとめて売ることで買取価格UP!
出張買取の場合、せっかく自宅まで査定員が来てくれているので、目当ての査定品だけではなく、他のものもいっしょに買い取ってもらうこともできます。
その際、まとめて買い取ってもらう代わりに、買取価格アップの交渉をするのはアリです。
ブランド買取業者では、ブランド物以外にも、貴金属や宝石類、毛皮、着物、切手、家電など、幅広く買い取りしているところが多いです。
この際、家にある不要なものはまとめて査定してもらい、意外と高値がついたものはまとめて買い取ってもらうというのもよいと思いますよ^^
店頭買取
店頭買取での交渉のコツとしては、またお店に来るということを約束したり、お店のもの購入するということを交渉の材料にするということです。
やはり、ブランド買取店としても、将来の常連客になりそうな人のことはむげには出来ません。
常連となる太い客になることを匂わせて、買取価格アップの交渉をしていきましょう
宅配買取
宅配買取の場合、査定員さんと実際にやり取りするわけではないので、買取価格の交渉は出来ないと思っている方も多いと思います。
確かに、大手の宅配買取サイトの場合、査定から買取まで完全にシステム化されており、査定員さんと直接やり取りする機会がなく、交渉の余地はありません。
出てきた査定額をそのまま承諾するな!
一方、そこまでシステム化されていない宅配買取サイトもあり、そういったサイトでは、買取をキャンセルして返品をお願いすると、あちらの方から買取価格のアップを提案してくることも結構あります。
実際、ブランド買取のクロエでもいろいろな宅配買取サイトを試してみましたが、買取をキャンセルして返送依頼をすると、買取価格をアップしてきた買取サイトが結構ありました。
ここから分かることとしては、やはり、ブランド買取サイトの査定額というのは、最初は低めに出てくると思っておいた方がよいということですね^^;
出てきた査定額をそのまま承諾するのではなく、一度は断ってみるというのがブランド買取の交渉の最大のコツといえるかと思います。
ブランド買取の交渉術まとめ
以上、ブランド買取の交渉のコツでした。
ブランド買取で1円でも高く売るためには、査定員が出してきた最初の査定額をそのまま何も考えずに承諾するのではなく、一度は買取を断ってみましょう。
それだけで買取価格がアップする可能性もあります。
また、ブランド買取の交渉を上手く進めるためには、前もってそのブランドの買取価格の相場を把握しておくことが大事です。
そのためには複数のブランド買取サイトの査定をとってみて、その査定額を比較するようにしましょう。
ブランド買取のクロエでは、完全無料で査定だけでもOKなブランド買取サイトをご紹介しています。
ブランド買取の交渉の前に、まずはこちらのランキングでご紹介している安心なブランド買取サイトの無料査定を試してみてくださいね↓
クロエ
コメントを残す